日本人海外大学生と考える、わたしの進路選択
①3/26(月)12:00〜13:30
②3/27(火)10:00〜11:30
①26日:H2-6
②27日:H2-2
35
セッション内容
主体的に学び,生きる。海外の大学に進学した理由は,自分の理想の学びを追い求めたからでし た。今回は「自分の進路選択を考える」をテーマに,みなさん自身の進路を大学生メンターとと もに考えます。主体的に進路を選択した海外大学生のパーソナルストーリーを聴く機会もあります ので,海外大学に興味がある人もない人も,ぜひお越しください!
対象:中学生/高校生/(大学・大学院生)/教職員/教育業界関係者/企業人事担当者/保護 者/その他一般(海外進学に興味を持つすべての人)
主催 | 特定非営利活動法人 グローバルな学びのコミュニティ・留学フェローシップ |
---|---|
URL | http://ryu-fellow.org/ |
備考
生徒の対象は主に中高生ですが,大学生でも可能です
講師・プロフィール
髙島 崚輔(留学フェローシップ理事長)他,大学生メンター数名
1997年大阪生まれ。灘高等学校卒。2015年春に東京大学,同年秋に米ハーバード大学に入学(環 境エネルギー工学専攻)。2016年5月より現職。「日本中の中高生に,主体的な進路選択を」を 掲げ,特に海外大学進学を支援している。世界の再生可能エネルギーを視察取材するため,孫正 義育英財団の支援を得て休学中。